<< 障害者権利条約 | main | クラフト見本市2014 >>
10年後のでく工房

8月を除いて毎月1日だけ土曜日出勤日を設けています。この日は、普段できないことをやる日にしています。勉強会になることが多いのですが、2月1日(土)はかねてから企画していた「10年後のでく工房」を考えるために丸一日かけました。今年が40周年ですので、50周年をどういうカタチで迎えられるかということでもあります。

 

ブレインストーミングから始め、KJ法でポスターを作成し、各自発表してもらいました。

 

10年後のあるべき姿をお互い確認しておこうということです。みんなでどこかへ行こうという時に、山に行くのか海に行くのかではずいぶん違いますし、同じ山でも、どんな山なのかイメージが異なると話がかみ合いません。

 

できるだけ同じ山のイメージを持って具体的に準備をしないと、体力もそうですが装備もバラバラになります。そんな状態で歩き始めると途中で落伍する人もでてくるだろうし、最悪の事態としては全員遭難ということも起こりかねません。

 

3つのキーワードでブレインストーミングを行い、ウォーミングアップ。その後、本番の「10年後のでく工房」をキーワードにしてブレインストーミング。

DSCN7924.jpg

 「自分にとって、素敵な仕事とは?」が最初の問い掛けです。
 

DSCN7928.jpg
僕がすべての発言をホワイトボードにメモしました。次は「輝いて生きるには?」でした。

DSCN7934.jpg 

3番目は 「もし私がクライアントだったら?」という問い掛けです。頭が柔らかくなったところで、本番の「10年後は?」でした。
 

DSCN7936.jpg
 カルタ取りみたいですね!

DSCN7938.jpg

DSCN7944.jpg
 

ウォーミングアップでやったのも本番で出てきた意見もすべてカード化して、KJ法をやってみました。初めての人ばっかりでしたが、日ごろのチームワークの良さが発揮できたようで、深い議論もでき、実にうまくいきました。いよいよ「チームでく」が本格的にスタートします。


DSCN7946.jpg

DSCN7950.jpg
 

今回だけで方向が決まるとは思っていませんが、このような機会をこれからも作っていくことの必要性を改めて認識しました。これからは具体化へ向けたディスカッションが始まります。具体化をイメージする中でめざすところがもっとはっきりと見えてくるはずです。

 

下は昨年皆で確認したもので、でく工房の企業理念です。

DSCN7992.jpg


実は、ちょうど40年前の今の季節に、僕らはこんなやり方で、まだ見ぬ「でく工房」を一所懸命イメージし、その実現をめざして走り始めるスタートを切りました。詳しくは「街の小さな木工所から」(竹野広行著 はる書房)ご参照ください。
 

 

カテゴリ:- | 20:26 | comments(6) | - | -
コメント
土曜日はお疲れ様でした。頭の中のスイッチがおされて久しぶりに頭の体操になりました。少しづつ10年後のでく工房につかづいていければいいですね〜。「飛行機の運転がしたい」は明言だと思いますw
| こばやし | 2014/02/03 11:03 PM |
こばやし様

みんなで「飛行機の運転がしたい」につかづきましょう!
ところで「つかづく」というのは、宮崎弁でしたかね?
| 光野 | 2014/02/04 7:14 PM |
「近づき」の間違いですね。
宮崎弁で言えば・・・「ちかづっが!」や「ちかづっど!」と言います。
| こばやし | 2014/02/04 11:53 PM |
僕は10年という区切りではありませんが、この10年で世間に普及している座り心地の悪い椅子のデザインを変えて、皆が心地よく、安価に座れる椅子を普及できるようにしたいです。弱者が気持ち良いは、皆が気持ち良いはずです。今は小さな商業規模でも、必ず大きな市場を抱えると思ってます。自分等が持っているノウハウは、椅子を相手にするメーカーのトップを走っているという自負で、10年一緒に進んで行きたいですね。
| くっしー | 2014/02/07 1:08 PM |
串田さん、いつもありがとう!

僕は「最後の10年」という思い人生を駆け抜けたいと、決意を新たにしました。一緒にがんばりましょう!また、よ・ろ・し・く!
| 光野 | 2014/02/08 9:30 AM |
京セラフィロソフィに相通じるものがあります。
40年も前から…。素晴らしいです。
| 川村慶 | 2015/11/21 10:36 AM |
コメントする