もみじの家
仕事で出向くことの多い国立成育医療研究センターだが、その一角に4月25日に「もみじの家」がオープン。

DSCN6294.jpg

DSCN6292.jpg

この新しい施設については;http://www.home-from-home.jp/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

DSCN6290.jpg

たぶん寄付した方でしょうね。

DSCN6293.jpg

DSCN6286.jpg

DSCN6287.jpg

家族で利用できる施設で一部屋一泊3000〜5000円です。いいですね!


 
カテゴリ:- | 18:46 | - | - | -
コンピス改造
もう何年前(20年近い?)になるのだろうか、高齢者のための椅子「コンピス」を開発した。施設備品としてベストセラーを誇ったこともあるが、根強いファンがおられるらしく今も販売されている。

円背が厳しく坐るのに困難をきたした方からの依頼で、コンピスをベースに背面形状を変え、座面角を付け、体幹サポートを新設した。


DSCN6128 - コピー.JPG

DSC_8566 - コピー.JPG


うまく坐っていただき、大変満足していただいた。

DSCN6284.JPG

テーブルが高かったので、テーブルの脚をその場で7センチ切って、65センチまで下げた。テーブルが使いやすくなり、部屋も広く見えた。

ちなみに、「コンピス」というのはスウェーデン語で「友達」という意味です。


 
カテゴリ:- | 00:09 | - | - | -
漆喰塗り
長女夫婦が古いマンションを購入。壁を漆喰にしているが、手伝ってほしいということだったので、昨日、朝からジムに行き少しビールを飲んで、お昼から出かけた。

娘は、もう何日も漆喰作業を続けているので、手慣れたものである。

SN3S0077.JPG

SN3S0082.JPG

はじめての作業だったので最初は手間取った。


IMG_5538.JPG

壁に漆喰を塗っているときに、石膏やセメントとどこか共通しているようで、気になったので娘に尋ねた。

IMG_5542.JPG

娘は休憩時間に、素早くネットを検索。要約すると以下のようです。

漆喰は、主成分の水酸化カルシウムが二酸化炭素を吸収しながら硬化する。施工後の水分乾燥以降において長い年月をかけて炭酸カルシウムとなり硬化していく素材である。近年では化学物質過敏症(シックハウス症候群)の原因の主たるものとされているホルムアルデヒドなど吸着分解機能があるものとして注目を浴びている。

もともと漆喰と呼ばれてきたものは、海藻(フノリ)を炊いて糊を作り、麻すさ(麻の繊維)と塩焼き消石灰を混合して作られる。

漆喰の主成分は消石灰で、石灰岩に塩を加えながら焼かれたもので、一般に「塩焼き灰」と呼ばれる。

似たようなもので、美大時代にデザイン模型を作るために親しんだ石膏があるが、石膏の主成分は硫酸カルシウム。

石膏は、水と化学反応し二水石膏に変化する。骨折時の治療用具としてのギプス、型取り用の石膏は粉末状の半水石膏を水と反応させ二水石膏(単に「石膏」ともいう)として硬化させたものである。「焼石膏」ともいう。

焼石膏の結晶は水の分子の一部を失っているため構造が不安定となり、砕けて白い粉末になる。一般に石膏と呼ばれている粉末の正体は焼石膏で、それに水を混ぜると水の分子が素早く取り込まれて固体の石膏へ変化する。これが粉の石膏が水で固まる仕組みである。

ついでにセメント。

一般的には、水や液剤などにより水和や重合し硬化する粉体を指す。
広義には、アスファルト、膠、樹脂、石膏、石灰等や、これらを組み合わせた接着剤全般(確かセメダインの名称の由来でもある)を指す。つまり一般名称なのです。

建設現場で使われているのは、ポルトランドセメント。

ポルトランドセメントの主成分は、ケイ酸三カルシウム(エーライト、3CaO・SiO2)、ケイ酸二カルシウム(ビーライト、2CaO・SiO2)、カルシウムアルミネート(アルミネート、3CaO・Al2O3)、カルシウムアルミノフェライト(フェライト、4CaO・Al2O3・Fe2O3)、硫酸カルシウム(石膏、CaSO4・2H2O)である。

それぞれの主成分は、漆喰=炭酸カルシウム、石膏=硫酸カルシウム、建設用セメント=珪(ケイ)酸カルシウム。

共通しているのは、そうです「カルシウム」です。僕らの骨(主成分=燐酸カルシウム)もその点では共通していますね。カルシウムは地球生命体の骨組みなんでしょうね。

 
カテゴリ:- | 11:24 | - | - | -
キッズフェスタ 最終日
本日は悪天候にもかかわらず、多くの家族が来てくれました。

DSCN6183.jpg

これは、岸本先生のセミナーの受講希望者の受付を待つ長い列。

DSCN6196.jpg

こんなに大きな人も坐れます。耐荷重は100キロですが、十分に余裕はあります。

DSCN6198.jpg

無事に終了しましたが、本日もほとんど飲まず食わずでしたので、コンビニ前で花をめでながら、簡単な乾杯でした。

DSCN6210.jpg

DSCN6211.jpg

そこに仲間たちが通りかかったので、急遽「反省会」が開催されることになりました。

DSCN6215.jpg

DSCN6220.jpg

後から来た若い仲間たちは、反省の色なしです。

DSCN6221.jpg

また来年も、皆で盛り上げましょうね!
 
カテゴリ:- | 21:03 | - | - | -
キッズフェスタ(初日)
今年は昨年以上の出展者でした。

DSCN6174.jpg

晴天の初日、たくさんの家族が来てくれました。

DSCN6141.jpg

開場前に実行委員長のあいさつ。

DSCN6145.jpg

DSCN6151.jpg

DSCN6154.jpg

DSCN6164.jpg

隣のブースでは新しいクッションチェア!

DSCN6143.jpg

DSCN6144.jpg

DSCN6150.jpg

そして、おなじみのおじさんたち。

DSCN6171.jpg

見事に同じタイプの帽子。

DSCN6173.jpg

会場入り口の八重桜が満開です。これだけでも見ごたえがあります。

明日が最終回です。16時半で終了します。


 
カテゴリ:- | 23:54 | - | - | -
明日からキッズフェスタ
本日、展示品を搬入し、いよいよ明日からキッズフェスタが始まります。

http://www.kidsfesta.jp/

でく工房は、「レポ・シリーズ」をメインに展示します。3年前から発売を開始したレポは、多くの利用者や関係者の声に支えられ、改良・改善をはかってきました。ぜひお確かめください。

DSCN6139.jpg

新製品も登場します!

DSCN6140.jpg
カテゴリ:- | 21:56 | - | - | -
アップダウン
いよいよ週末には、キッズフェスタ(子どもの福祉機器展)が流通センターで開催されますが、でく工房ブースの目玉の一つが、これです!

MX-2310F_20160411_190746_001.jpg


量産化に成功! やっと全国に販売できる体制になりました。会場でお確かめください。

4月16日(土)、17日(日)とも僕は10時から会場にいます。
初日は17時までですが、17日は16時半で終了。



MX-2310F_20160411_190746_001 - コピー.jpg
カテゴリ:- | 19:28 | - | - | -
東京ステーションギャラリー
イタリアの画家ジョルジョ・モランディの展覧会が本日で最終日を迎えたが、昨日やっと出向くことができた。会場は東京駅の中にあるギャラリーだ。

DSCN6102.jpg

この人のことはこれまでは全く知らなかったが、イタリアでしばらく仕事をしていた美大の同期生の強い薦めで気になっていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3

作品はこちら;http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3

単純に見えるが、実に不思議な絵である。エッチングも凄い!

生涯同じモチーフを描き続けるというのもヘン(?)だが、生活ぶりも徹底していたようだ。


DSCN6104.jpg

DSCN6105.jpg

以前も紹介したが、黒く焼け焦げているのは戦災の名残だが、この木煉瓦は内装材を取り付けるためのもの。

 
カテゴリ:- | 09:50 | - | - | -
キッズフェスタ案内
来週の16日(土)から17日(日)、流通センターで「キッズフェスタ」が開催されます。「でく工房」も出展しますので、ぜひお越しください。

これは不定期ですが、弊社の機関紙です。最新号でも、そのことをアピールしています。
第15号です。


て?くニュース15OL のコヒ?ー (3).jpg


 
カテゴリ:- | 21:25 | - | - | -
孫と子どもの国へ
昨日の写真です。

DSCN9935.jpg

桜も咲きだしたので、長男の子ども(3歳半)を連れて、家から極めて近い「子どもの国」へ。

DSCN9937.jpg

DSCN9941.jpg

まるで「卍固め」みたいにされ、身動きができない羊さん。

DSCN9944.jpgDSCN9948.jpg

うまくカットすると一枚のカーペットのようになるが、それが本来「フリーツ」と呼ばれるものだ。

DSCN9958.jpg

丸裸にされた羊さん。ヤギさんに似ている?

DSCN9965.jpgDSCN9971.jpgDSCN9974.jpgDSCN9985.jpg

この大きな(20キログラム以上)フラフープも回しました。ギネスに登録されているそうです。

DSCN9990.jpg

曲げた鉄管をいくつも繋ぎ、大きなビニールホースを巻いていました。

 
カテゴリ:- | 21:32 | - | - | -
| 1/2PAGES | >>